国家資格が必要な福祉専門職である社会福祉士・精神保健福祉士を目指します。
3年制/男・女職業実践専門課程認定厚生労働大臣指定(社会福祉主事養成)
(ソーシャルワーカー)
●行政機関 ●司法機関 ●社会福祉施設 ●病院 ●教育機関 など
●社会福祉主事任用資格(卒業と同時に付与)●【国家資格】社会福祉士(受験資格※要実務経験1年)●【国家資格】精神保健福祉士(受験資格※要実務経験1年)●手話検定3〜5級 ●ピアヘルパー ●レクリエーションインストラクター●初級スポーツ指導員 ●医療事務検定(医科) ●MOS検定(Word/Excel)
[国家資格]保育士受験をサポート福祉総合学科は受験資格があります。学科試験、実技試験を選択授業でサポート!(希望選択制)
●社会福祉概論 ●社会福祉援助技術現場実習指導 ●社会保障論 ●障害者福祉論 ●児童福祉論 ●地域福祉論 ●公的扶助論 ●社会福祉援助技術現場実習 ●老人福祉論 ●介護概論 ●社会福祉援助技術演習 ●家庭福祉論 ●医学一般 ●法学 ●社会学 ●保健・体育レクリエーションなど
グループワークやロールプレイを取り入れながら、実務さながらに利用者の方との面接の仕方や記録の取り方などを学びます。
ゲームや遊びを取り入れた、楽しく無理なく体を動かす方法を学びます。主に高齢者分野で役立つ技術です。
●心理学 ●臨床心理学 ●カウンセリング概論(ピアヘルパー) ●手話など
さまざまな角度から「心」を学び、カウンセリングの手法を習得。臨床心理について学びながら「ピアヘルパー」の資格を取得していきます。
精神障がい者の症状、社会復帰に向けての対応の仕方などを学び、目に見えにくい「心の病」という障がいへの理解を深めます。
●保育総合演習 ●ピアノ(音楽 Ⅰ・Ⅱ)
●教養演習 Ⅰ・Ⅱ ●リクルートメイク ●キャリア・サポート・プログラム
※令和元年6月公表のカリキュラム見直しの法制度による。(令和3年度より上記カリキュラム導入予定)
お茶の水は保育士の国家資格取得を応援しています。9科目の学科試験対策をはじめ、ピアノやギターの伴奏、絵画創作、話し方表現などの実技対策を、希望者は選択科目として無料で受講できます。児童養護施設等で働きたい学生が頑張っています。
(※幼稚園教諭二種免許希望者は短期大学との併修(要別途学費))
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-9-51
一般社団法人 日本病院会認定校(診療情報管理士養成認定校)厚生労働大臣指定(社会福祉主事養成機関)文部科学大臣認定 職業実践専門課程福岡市のILPお茶の水医療福祉専門学校は、医療事務 医療秘書 診療情報管理 福祉を学ぶ専門学校です。
© Ochanomizu medical welfare college.
PRIVACY POLICY