じっくりと医療秘書のスキルと知識を磨き幅広い資格取得&就職を目指します。
2年制/男・女職業実践専門課程認定
●医師事務作業補助者 ●医局秘書 ●医療秘書・院長秘書 ●病院受付・会計 ●病棟クラーク・外来クラーク ●病院管理部門(総務、庶務ほか) ●診療報酬請求事務 ●介護事務職 ●医療系企業社員(医事コンピューター・電子カルテインストラクター)
医療事務の基礎を学んだ証になる資格。窓口対応で求められる接遇力や医療保険制度の知識も身につきます。
●医学総論 ●薬理学 ●臨床検査学 ●医学用語
介護保険制度の仕組みや様々な介護サービスについて知識を身につけることで、さらに就職の幅を広げることができます。
医師の事務作業をサポートする上で欠かせない「医学知識」「診断書の作成」などの専門知識を学び、検定の合格を目指します。
医療秘書は医療チームの一員。医師をはじめスタッフとの連携やスケジュール調整等、医療秘書として必要なスキルを習得します。
乳幼児の不安を和らげるレクリエーション技術や、リラックスできる待合室や病室の飾りつけなど、実践的に学びます。
●医療事務コンピュータ ●電子カルテ学 ●パソコン演習 Ⅰ・Ⅱ
2年次は医療秘書に必要な資格をすべて取得専門性を高められて就職に有利
医療秘書として活躍するための知識と技術を網羅します。様々な場面で活躍したい人向けの欲張りな学科です。
医療スタッフのサポー卜業務や病棟クラーク・外来クラークなど医療秘書として必要な知識・スキルを身につけます。
ドクターが医療行為に専念できるよう、電子力ルテの代行入力や診断書作成など、必要な知識を学びます。
子どもたちが安心して通院して治療を受けるサポートができるように、児童心理や保育の知識などを学びます。
介護保険やDPC請求事務など、福祉関連施設や大型医療機関の業務にも対応できる知識を身につけます。
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-9-51
一般社団法人 日本病院会認定校(診療情報管理士養成認定校)厚生労働大臣指定(社会福祉主事養成機関)文部科学大臣認定 職業実践専門課程福岡市のILPお茶の水医療福祉専門学校は、医療事務 医療秘書 診療情報管理 福祉を学ぶ専門学校です。
© Ochanomizu medical welfare college.
PRIVACY POLICY