“人々を愛し、愛される”医療・福祉のスペシャリストを目指して。

ILPお茶の水医療福祉専門学校は、“人々を愛し、愛される(I Love People)”ことをモットーに、 豊かな人間性を涵養するとともに、専門的な知識と技能を備えた医療・福祉の礎を築く有能な人材を育成し、 21世紀の福祉社会に貢献することを目的としています。

本校は、「文部科学大臣認定 職業実践専門課程」認定校です。

専修学校の専門課程であって、職業に必要な実践的かつ専門的な能力を育成することを目的として専攻分野における実務に関する知識、技術及び技能について組織的な教育を行うものを、「職業実践専門課程」として文部科学大臣が認定して奨励することにより、専修学校の専門課程における職業教育の水準の維持向上を図ることを目的とするものです。

専修学校の専門課程における職業実践専門課程の認定に関する規程(平成25年文部科学大臣告示第133号)「文部科学大臣認定 職業実践専門課程」の詳しい説明はコチラ(文部科学省へ)

全員受験!全員合格!

資格取得に強い!

資格取得はあなたの未来をひらくパスポートであり、大きな自信につながります。

お茶の水では、「全員受験!全員合格!全員就職!」をモットーに様々な独自の教育を実践してきました。
在籍している全員が受験し、全員が合格するように指導し、希望する就職先へ全員が就職するのは、とても大変なことですが、
少人数制によるきめ細やかな指導により、高い確率で目標を実現しています!

全国平均を大きく上回る圧倒的な現役合格率

診療情報管理士認定試験
現役合格
101
/244名中
93%

現役合格率

過去14年間実績
(平成21年度~令和4年度)

診療情報管理士認定試験現役合格率は、全国平均を大きく上回る93.2%(過去11年実績)!!その合格のヒミツは、本校独自の試験対策カリキュラム「茶水カリキュラム」。これは「SETテキスト」を利用した反復教育と、過去問題および今後の傾向を分析した定期的な模擬試験を取り入れた、診療情報管理士試験対策カリキュラムであり、高い合格率を支えています。

福祉総合学科の「茶水ゼミ」で国家試験対策!

「社会福祉士」「精神保健福祉士」の国家試験受験には、3年間の学び+卒業後1年間の実務経験が必要です。卒業後1年間の実務経験中に、卒業生は何度でも無料受講できる「茶水ゼミ」(国家試験対策講座)を実施。合格まで徹底サポートを行うことで社会福祉士・精神保健福祉士の国家試験合格者数で九州トップクラスの実績を誇っています。
社会福祉士 + 精神保健福祉士
福祉総合学科の大きな特徴は正規の学費のみで、【国】社会福祉士、精神保健福祉士の両方の受験資格を得ることができる点です(※要実務経験1年)。
「卒業後も無料で受験サポート!」
「社会福祉士」「精神保健福祉士」の国家試験受験には、3年間の学び+卒業後1年間の実務経験が必要です。本校では、卒業後の実務経験中に国家試験対策講座「茶水ゼミ」を無料で開催。受講生の多くが国家試験合格を実現しています。
注目資格 Pick Up!
社会福祉主事任用資格
福祉事務所で働く地方公務員に必要な資格。近年では福祉を総合的に学んだ証明として、この資格を採用条件にする施設も多いため、老人福祉施設や障がい者施設などを目指す際のあかしになります。本校では卒業と同時に付与されます。​
手話
自己紹介を話題に手話で会話ができる5級から、日常生活や社会生活の体験を話題に会話ができる3級まで、段階を追って学んでいきます。すべての学科で学べる新カリキュラムです。
保育士
福祉総合学科、医療秘書科、診療情報管理科の卒業年次は【国】保育士受験資格があります。お茶の水では学科試験と実技試験対策カリキュラムで受験をサポートし、実績を出しています。

全員就職!

就職に強い!

人気の高い国立病院や大規模病院、優良施設に専門職で毎年多くの求人をいただき、採用されています。

厳しい就職戦線を勝ち抜くためには、専門的な技術はもちろんですが、履歴書の書き方からビジネスマナー、そして働く意味について考えることが大事です。
本校では、面接指導、履歴書の添削、リクルートメイク講座などできめ細やかな指導をします。
また卒業生にも希望があれば就職先を紹介し、お茶の水はいつでもあなたの人生を応援しています。

2023年3月卒業生就職実績
100%

就職率

全員就職へのポイント

キャリア教育

キャリア教育とは単なる就職指導ではありません。学生が自分の仕事人生に対して、自発的・自律的に行動できるように、グループワーク等を通して気づきを促し、主体的に学びます。社会に出てから様々な困難や課題を自分で乗り越える力を養うことを目的としています。

個別支援

学習状況や習熟度はどうしても個人によって差があります。遅れている学生には補講や個別指導でサポート、さらに多くの資格取得を目指す学生にはさらなる課題を出すなど、少人数制ならではのきめ細やかな指導がお茶の水の特徴です。

現場で学ぶ経験は大きな財産 インターンシップ

授業で習った知識を現場で確かめる。経験は大きな財産。普段は体感できないリアルな現場の雰囲気を、身をもって体験できる貴重な期間です。 実習先の医療機関や福祉施設などから高い評価を受け、「実習先=就職先」になるケースも少なくありません。そのため実習は学生の希望を優先して、地元で選ぶことも。就職、将来を全力サポートするお茶の水ならではです。

キャンパスライフが充実する

充実の環境

充実した設備で快適に楽しく学べます。

医療事務コンピュータや電子カルテを学ぶためのパソコン室など、実践スキルを身につけられる設備が整っています。

立地が抜群、福岡の中心地! 天神・大名

各方面からの交通アクセスはバツグンです。通学にも遊びにもバイトにも事欠かない都心部ならではの嬉しい環境。大学・専門学校の多い福岡は、学生マンションが充実していて、家賃はびっくりするほど良心的で安いんです。ぜひオープンキャンパスで確かめてみてください。 キャンパスは 福岡の中心地、天神大名!ファッションビルや飲食店など、常に福岡のトレンドを発信するエリアです!

しっかり学んで、思い切り楽しむ 充実の毎日

クラスメイトと、先輩と、そして先生たちと、最高のキャンパスライフをつくっていこう!

〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-9-51

一般社団法人 日本病院会認定校(診療情報管理士養成認定校)
厚生労働大臣指定(社会福祉主事養成機関)
文部科学大臣認定(職業実践専門課程)
文部科学省 高等教育の修学支援新制度 対象校
福岡市のILPお茶の水医療福祉専門学校は、
診療情報管理 福祉を学ぶ専門学校です。

© Ochanomizu medical welfare college.